エールとは?
ポコチャでは、リスナーがそのライバーを応援した応援量が「エール」という数値で見える化されています。10エールからコメント欄に表示され、0.1K(100エール)、0.5K(500エール)、1K(1000エール)と増えていき、1Kになると「コアファン」と呼ばれコメント欄のリスナー名に色が付きます。エールは視聴時間・日数、コメント数、使用コイン数によってきめられています。エールは毎月1日にリセットされ、その月にそのライバーが応援してもらったエールの総数がライバープロフィールから確認できます。
エールボーナスとは?
その月に集めたエールが既定の数値に達すると、その時に一定量の応援ポイントが加算されます。この応援ポイントのことを「エールボーナス(エルボ)」といいます。

エールボーナス(エルボ)を入れたい!とは?
応援ポイントは特にアイテムでの応援が大きく影響しますが、エールボーナスが入ることでより少ないアイテムでも高い応援ポイントを積み上げることができます。特に月末になると、応援ポイントが溜まってエールボーナスで貰える応援ポイントが高くなります。
例えば50万エールを達成すると、応援ポイントが5万ポイント貰えます。これはアイテムでの応援に置き換えると、1080コインのアイテムが10個使用されたときに反映される応援ポイントに近いポイントになります。そのため、このポイントを活用してランクアップを目指すポコチャライバーも多いです。
ただ一方で、月末はエールが上がりにくい(エールは上昇すればするほど、次のエールまでの条件が厳しくなる)ため、エールボーナスの手前でなかなか目標エールに到達できないポコチャライバーも多いです。「エルボを入れたい!」は直訳すると「エールを挙げてくれるリスナー募集!」のように考えてよいです。
「エルボアタック」とは何ですか?
エールボーナスが入ると、決まったアイテムを使用して盛り上げる配信枠も多いです。その時の名称はそれぞれですが「エルボアタック」や「エルボの儀式」等の名称が多いです。どういった盛り上げをするかもそのポコチャライバーによって全く違います。どれが正しい、間違っている、というのもなく、この行動で応援ポイント増えるといった公式な見解もありませんが、エールボーナスをきっかけに枠内を盛り上げて楽しむという一種のお祭りのようなものとして楽しみましょう。
コメント